1
住◎
![]() ひさん注意=マスクで悲惨&花粉飛散 会社の2階から見渡す田んぼも、ようやく、 雪が溶け、地面が現れてまいりました。 ![]() 来週月曜日からしばらく、最低気温が氷点下となっておりました。 まだまだ、風邪やインフルエンザには気をつけなければなりませんが、 そろそろ、花粉の飛ぶ季節にも入ってきますね。 私自身は、大丈夫なのですが、 身近に花粉症やアレルギーの人がいますので、 はたで見ていても、気の毒になります。 ![]() つい先日も、こんな気の毒なことがありました。 ![]() コンビニでマスクを購入し、使用しました。 ![]() 口の周りの肌が、悲惨なことになってしまったというものでした。 彼女いわく 昔ながらのマスクなら、 ![]() このようなことも起きなかったでしょうに… 肌の弱い方は、お気をつけて!! ▲
by takematugumi
| 2012-02-23 16:13
| その他
住◎
![]() 雨水前日 明日の雨水を目の前にして、寒波です。 今日はほぼ一日中、氷点下でしょうか? ![]() そろばん=ジェットコースター状態でした。 二十四節気のひとつである『雨水』は、 今晩は更に冷え込むようです。 ![]() 明日は日曜日。 ![]() お仕事の方も、お出かけの方もいることでしょう。 くれぐれも足元には、お気をつけて!! ![]() ▲
by takematugumi
| 2012-02-18 11:55
| その他
住◎
![]() なだれ&屋根雪 昨日今日と割と暖かく過ごしています。 天気予報では週末に行くほど寒くなり、雪だるまマークがまた、並んでおりました。 ところで、平地に住んでいると、積雪は気になっても、 雪崩れはあまり、なじみがありません。 しかし、ちょっと調べてみると、その威力のすごさに驚いてしまいました。 ![]() 表層なだれは1.2月頃多く発生し、 ![]() 気が付いてから逃げても、もう遅い!! ![]() このなだれと同じ現象が、屋根で起こることもあるわけで~~ 先ごろの積雪により、他県では、屋根雪の落下による事故がよく報道されていました。 ![]() 屋根雪の下敷きとなったかわいそうな事故もありました。 なだれと屋根雪にご注意を!! ▲
by takematugumi
| 2012-02-15 15:41
| その他
住◎
![]() 雪の苦労 その2 先週金曜日、帰り道は、8号線で事故があり2km以上の渋滞でした。 数珠繋ぎです。 次の朝は、路面がつるつるで、またまた数珠繋ぎ~ ![]() …夜の間に凍った路面に、車が走行し、少し融けだした水がまくをはったような… 発進の時、充分気をつけたつもりでしたが、 わずかにタイヤがすべり車体を少しだけ振りました。 その朝も、ちょうど線路を越える陸橋の中腹で 乗用車2台がハザードを点滅させておりました。接触事故のようでした。 ![]() ![]() いろいろな差し障りがふえますね。 道路の雪は、次第にとけ、へっていますが、田んぼの雪はなかなかとけません。 気温があがってくると、山では雪崩れが心配ですね。 ![]() ▲
by takematugumi
| 2012-02-14 15:15
| その他
住◎
![]() 避暑ならぬ…避寒!? 一昨晩、北陸の雪とともに、佐渡沖での地震を心配して、 ![]() 友人は、(金沢でしばらく暮らし)数年前から珠洲でくらしています。 もともと関西人である友人は、ご主人とふたりで、 現在、娘さんのもと(関西)へ、避暑ならぬ、避寒(?)中であります。 積雪もさることながら、輪島が震度4となっていたので、 金沢はどう…?と、聞いてきたのでした。 外出していたわたくしは、何も気づきませんでした。 さて、友人は、先週末、出かけたそうですが、 ![]() ![]() そして、人の多さにげんなりしている、と言っておりました。 太平洋側で暮らすひとたちには、 TVなどで 豪雪!大雪!と報道されても、 ![]() <彼女の実感 ですね。> ![]() ▲
by takematugumi
| 2012-02-10 13:46
| その他
住◎
![]() 吹雪に満月に地震 またしても、寒波が戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() また、猛吹雪!! ![]() <わたくしとしては、少しの間でも、満月がみれて、良かった……> ![]() さらには、 ![]() ![]() …つづく…… ▲
by takematugumi
| 2012-02-09 14:29
| その他
住◎
![]() 恵方巻&雪の苦労 節分が終わり、立春も過ぎ、寒さも少しゆるみましたね。 今年の我が家の恵方巻は、手巻寿司バージョンでした。 恵方(今年は北北西)向いて、無言で食べるのですよね。 大きな海苔巻だと、食べ終わるのに時間がかかって……、 ![]() さて、今朝(月)は、路面が乾いていて、なんと走りやすいこと!! ![]() 前日までの除雪されていない小路の悪路、それが嘘のようです。 ![]() 土曜日には、1時間100円のコイン駐車場、空いている!と思ったら、 一面、真っ白な雪が… ![]() 馬力の無い車で入る勇気もなく、 スコップをつんでいますが、自分で除雪する気にもならず、 30分100円のところで手を打ちました。 ![]() ホースから流れ出る水で少し溶けているだけ。 融けきらない雪に、水が行き場をふさがれ、じゃぼじゃぼです。 あしを一歩踏み出したら、じわじわしみこんできました。 ![]() ▲
by takematugumi
| 2012-02-07 16:25
| その他
住◎
![]() 今日は季節の分れ目=節分です。 暦のうえではもう春を迎えようとしています。 寒さや雪のピークも終わり、来週からは少し暖かくなるようですね。 ところで、自分が子どものころや、自分の子どもが小さい頃には、 節分といえば豆まきでしたね。 ![]() テーブルの上で跳ねる豆をみて大喜びしていたのが、思い出されます。 スーパーなどでは、いり豆のほかに、 殻つきピーナッツに鬼のお面をつけたものが、並んでいました。 殻つきなら、ほんとに撒いても、回収(?)しやすいし、 殻をむいて食べることも嫌ではありませんね。 とはいえ、ここ数年は、“豆まき”より“海苔巻き”ではありませんか? ![]() 我が家では最近は、自家製海苔巻きです。 ![]() ▲
by takematugumi
| 2012-02-03 17:02
| その他
住◎
![]() ![]() 金沢では、今のところ積雪は思ったより、少ないですが、 0度や氷点下の寒さが続くと、寒中だなと思いますね。 今日・明日がピークとのことですが、今晩はどうでしょうか…… ![]() ![]() タイル張なので、湯船のお湯もすぐ冷めてしまいます。 なので、家族で夕食後、温泉銭湯へ出かけています。 ![]() 身体が温まっているうちに、 風邪引かないよう、早めに就寝することに致しましょう。 ▲
by takematugumi
| 2012-02-02 17:05
| その他
1 |
![]() カテゴリ
以前の記事
2015年 05月
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 07月 2014年 02月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||